パーソナルトレーニングやってます🏋️
いつも那覇うみかじ整骨院をご利用頂きありがとうございます。
ご来院されている方でお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、一昨年前より当院にパワーラックやバーベル等の筋トレ器具を設置しました。
これまで来院されている方の中に、ケガなどではなく身体の不安を訴えてくる方を何人も見てきました。
中にはどうしても筋力が不足しているなぁと感じる方もいらっしゃいます。
私の考えは身体(主に関節)はあるべき位置にあるのが正常だと考えます。
当たり前の事を言っている、、と思う方もいらっしゃるかと思いますが、筋力が不足すると骨格を支える力が弱くなるのは当然です。
例えば脱臼ですが、脱臼は骨折に比べ安易に考える方がいますが、脱臼の場合関節周囲の組織を破壊して外れます。
通常外れるようには作られていないので、その後の治療には筋トレというリハビリが必須となります。
筋肉の働きはいくつかありますが、筋肉は必ず1つ以上の関節をまたぎ別の骨と別の骨にくっ付きます。
つまり失われた筋力を取り戻すだけではなく、関節の動揺性を補うために筋トレ(リハビリ)が行われるわけです。
損傷などは無いとしても、例えば何年も身体を動かしてきた人とそれが無い人では骨格を支える筋肉は大分差ができるのではないでしょうか?
筋力不足は関節の固定力が弱い状態になりえるということです。
少し位置のずれた状態で関節で動かしているのを想像すると、痛みや倦怠感を感じるのは必然かと思います。
ざっくりとした説明となりましたが、支えが弱るということは、いわゆる猫背になったり体重のかかる股関節などは影響が出てくるはずです。
もちろん癖や長時間の仕事にかかる姿勢は顕著に影響してきます。
昨今筋トレがブームであちこちでジムを見かけるようになりました。
皆さんbodymakeに夢中ですが、ゴリマッチョは必要ないとしても、自分自身を支える筋力は維持するべきだと思います。
筋トレしたいけど、全くの初心者の方
自己制御が苦手な方
マンツーマンのジムは高すぎて行けない方
他人に筋トレしているところを見られたくない方
当院ではプロスケートボーダー謝花明徳くんもトレーニング中!🛹(3年目に突入しました!)
筋肉は人に与えてもらえる物ではありません。
あなたを変えれるのはあなた自身です!
気になった方は担当千葉までご相談ください。